本文へスキップ

学校給食会は、学校教育の一環として実施されている学校給食を支え、その充実・発展を図るために設立されています。

事業内容public utilities

1.基本方針


  本会は、学校給食法に基づき、学校教育活動の一環として行われている学校給食の円滑な実施及びその充実発展に努め、児童生徒の心身の健全な発達に資するとともに、学校給食における食育の推進を支援することにより、県民の健全な食生活の実現に寄与することを目的としております。この公益目的を達成するため「学校給食支援事業」として次の事業を行っております。

(1)学校給食用物資の安定供給・安全確保に関する事業
(2)学校給食の普及充実及び食育支援に関する事業
(3)その他この法人の目的を達成するために必要な事業

2.組織


(1)役員・評議員・職員
〔ア〕役 員 理 事 7名 理事長1名・常務理事1名を含む
監 事 2名  
〔イ〕評議員 6名  
〔ウ〕職 員 12名 職員 4名・嘱託職員 8名

(2)組織・機構





3.学校給食用物資の安定供給・安全確保に関する事業


(1) 学校給食物資の安定供給事業

   学校給食の円滑な実施を目指し、民間事業所ではサービス提供が困難なへき地校等の遠隔地を含む県下
 全域に学校給食用物資を安定供給しております。
 〔ア〕 年間の必要量、品質の安定性を確保した学校給食用物資を県下同一価格で安定供給しております。
 〔イ〕 学校給食用米穀(精米)、パンは、地域災害等の不測の事態においても安定供給できる体制を整備して
   おります。
 〔ウ〕 本会発行の「学校給食用物資売渡価格表」を関係機関に配布し、一般物資の価格を公表しております。
 〔エ〕 取扱い物資は、県教育委員会、校長、学校給食共同調理場所長、栄養教諭及び学校 栄養職員等で構成
   する「物資委員会」において栄養成分、食物アレルギー及び価格等について審査し、 安全で低廉な物資を
   選定しております。
 〔オ〕 一般物資(おかず)は、製造元からの一括大量仕入れにより低廉な価格で 良質な物資の確保と供給が可能
   で、本会の倉庫(常温倉庫、冷蔵倉庫、冷凍倉庫)から 県下全域の学校等に供給しております。また、災害等の
   緊急時も学校等からの要請に対し迅速に対応しております。
 〔カ〕 北海道・東北ブロック学校給食会物資共同購入委員会が組織されており、スケールメリットを生かした
   高品質で低廉な商品を安定供給しております。
 〔キ〕 学校給食用牛乳は、県農林水産部で入札を行い、本会が牛乳代金の回収及び牛乳供給業者への支払い業務
   を一元的に処理しております。

(2) 学校給食物資の安全確保に関する事業

   学校給食用物資の安全性を確認するために品質検査や委託加工工場への立ち入り検査を行うとともに、県教育
 委員会と連携を図り、食中毒の防止や衛生管理への意識の向上を図るため、栄養教諭、学校栄養職員及び学校給食
 調理従事者等を対象とした研修会を開催し、学校給食の安全確保に努めております。
 〔ア〕 食品検査の実施
    定期的に食品検査(一般細菌、大腸菌群、黄色ブドウ球菌等)を外部検査機関に委託し、結果を公表しており
   ます。
 〔イ〕 衛生管理講習会の開催
    学校給食用パン・米飯委託加工工場関係従事者を対象に衛生管理講習会を開催しております。

4.学校給食の普及充実及び食育支援に関する事業


(1) 学校給食の普及充実事業

   学校給食の実施主体者である県・市町村教育委員会と連携を図り、学校給食関係者の意識・資質の向上に
 努めております。
 〔ア〕 研修会・講習会の開催
    栄養学や食品衛生、食育等の専門家を招聘し、栄養教諭、学校栄養職員、学校給食調理従事者、共同調理
   場所長及び職員を対象に研修会・講習会を開催しております。
   @ 学校給食調理員研修会
    学校給食における食中毒等事故発生の未然防止、衛生管理の正しい知識の習得、地場産物活用促進等のため
   研修会を開催しております。
    A 栄養教諭・学校栄養職員研修会の開催
    学校給食における衛生管理や食物アレルギー、異物混入等の事故の再発防止に向け、研修会を開催しており
   ます。
 〔イ〕 学校給食研究団体への助成事業
    本会の助成金交付要綱に基づき、学校給食研究団体に対して助成を行い、各活動を支援しております。
 〔ウ〕 学校給食用物資の特別配給
    各学校が独自に開催する「学校給食試食会」の保護者等の試食用として、米飯、パン、牛乳などの基本
   物資を特別配給しております。
 〔エ〕 食の安全安心に関する情報の提供
   @ 国・県等からの食中毒及び感染症の予防、啓発、食育支援等学校給食に関する情報等を提供しております。
   A HP等を利用して学校・共同調理場に物資の紹介及び食品検査結果の情報を提供しております。

(2) 食育の支援に関する事業

   健全な食生活の実現を目指し、本県の豊かな自然環境の中から生産される農林水産・畜産物を学校給食の
  食材として積極的に取り入れ、児童生徒が食を通じて地域の自然や文化、産業等に理解を深めるよう食育の
  推進を支援しております。
 〔ア〕 地場産品活用事業
     学校給食に「生きた教材」として地場産物が活用されるよう、行政、生産者、加工業者等と連携を図り、
   県内産の農林水産・畜産物の調達や商品開発に努めております。
 〔イ〕 食に関する指導教材の貸出し
     学校給食に関する食育活動の一環として、フードモデル、年代別献立パネル、図書、DVD等の指導教材
   を学校、関係団体等に無償で貸出しを行い、食育指導の充実に努めております。

公益財団法人 秋田県学校給食会

〒010-0061
秋田県秋田市卸町一丁目2−24

TEL 018-864-3201
FAX 018-863-6699

e-mail  [email protected]



PDFファイルを開くには、Adobe社の Adobe Readerが必要です。